村研ジャーナルについて(最新号と過去のジャーナル)

お知らせ:村研ジャーナルは2024年5月発行の第60号(30巻2号)をもって冊子体の制作を取りやめました。現在はJ-stageでの公開をもって発行としております。リンク先は以下の通りです。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jars/-char/ja

 

ジャーナル第62号が刊行されました(2025.5.31更新)

村研ジャーナル62号(31巻2号)がJ-stageで公開されました。リンクは以下の通りです。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jars/31/2/_contents/-char/ja

『村落社会研究ジャーナル』62号目次
【論文】
限界集落住民の生活史にみる「山のもん」に向き合う自然観— 福井県敦賀市池河内集落を事例として — 閻 美芳
「関係人口」時代における農村の資源管理とメンバーシップ— 総有意識と棚田オーナー制度に着目して —山村 哲史
【特集】村研年報合評 『アクションリサーチという問い』
アクションリサーチをエスノグラフィー とフィールドワークから考える 渡部 鮎美
ポジショナリティ 、 Zeitgeist 、 そして「失敗」に関する一考察 Sebastian Polak-Rottmann
【研究の窓】
民俗芸能研究と村落社会研究の接点をたずねて 金子 祥之
【書評】田原 史起著 『中国農村の現在 ―14 億分の 10 億のリアル』 細谷 昂
山下祐介・横山智樹編著 『被災者発の復興論 ―3 ・ 11 以後の当事者排除を超えて』 庄司 貴俊
平井 順編 シリーズ 沖縄の地域自治組織 2 〈南部離島編〉『沖縄的共同性の構築と継承』 杉原 たまえ
祐成保志・武田俊輔編著 『コミュニティの社会学』 川田 美紀
【編集後記】
山内 太
 

 

過去のジャーナル

 

下記いずれかをご利用ください(外部サイト)。
 出版社サイト(日本語)(過去の号)
 J-STAGE(日本語、英語)(最新の情報、ダウンロード可)