国際交流
◆国際交流委員会からのお知らせ
第7回ARSA大会延期のお知らせ(2022→2023@広州)
第7回アジア農村社会学会(ARSA)国際会議が2022年から2023年開催に延期されたことをお知らせいたします。ARSA理事会(秋津元輝会長)は、中国広州での対面会議の実施のために12か月前後の開催延期を決定いたしました。参加をご予定の方はご注意ください。
開催まで期間がありますので、ぜひとも積極的にご参加を検討いただけますようお願いいたします。とりわけ若手研究者で国際会議参加が初めての方は、準備のサポートをいたしますので、お気軽に、渡邉悟史(ARSA事務局長 s.watanave[-@-]gmail.com)にまでご連絡ください。
(2023/8/25更新)
以前お知らせしておりました通り、アジア農村社会学会(ARSA)の第7回国際大会が中国の広州市にて、今年の12月16-18日に開催されます。
その参加申し込み(発表者・非発表者)の登録がはじまりましたので、ぜひ積極的にご登録してご参加ください。
詳しい情報は以下のウェブサイトにてご確認ください。
https://arsasocio.wordpress.com/2023/04/22/7th-arsa-conference/
日本人の中国入国には現在のところビザが必要ですし、二国間関係も微妙な時期ではあります。しかし、アジアの隣国として共通の農村問題を数多く抱えており、今こそ研究者レベルでの交流が必要と痛感しております。また、とくに若手の研究者にとっては国際的な経験を積んだり、人脈を広げたりするよい機会になります。
アジアの農村研究の将来にむけた着実な一歩を刻むためにも、積極的な参加をお願いいたします。
ご質問等がありましたら、お気軽にお尋ねください。
Important Dates:
Deadline of abstract submission: September 31, 2023
Notification of acceptance of abstract: October 15, 2023
締め切りがタイトですのでご注意ください。
なお、スケジュールの詳細やビザ取得のための参加証明などの情報については、参加者が決まり次第、10月中旬をめどに追って連絡いたします。
交際交流委員
ARSA会長 秋津元輝(akitsu.motoki.4r [@] kyoto-u.ac.jp)
ARSA事務局長 渡邉悟史(s.watanave [@] gmail.com )
社会学コンソーシアム「世界へのメッセージ」
日本村落研究学会からのメッセージ
最新版はこちら。(前 国際交流委員長 立川雅司)
社会学系コンソーシアム「世界へのメッセージ」について
社会学系コンソーシアム事務局では、2014年ISA横浜大会に 向けて各学会に「世界へのメッセージ」を作成し、ISA大会の来場者に配布することになりました。日本村落研究学会では、国際交流委員会の立川会員が中心となりご尽力頂き、原稿を作成しコンソーシアム事務局に提出いたしました。現在、翻訳および編集作業が行われております。提出原稿の日本語版原案を以下に掲載致します。なお、掲載時は写真を3点ほど追加する予定です。 (『研究通信 No.236』、2013年2月28日より転載)
国際交流委員会
氏 名 | 勤 務 先 | |
---|---|---|
委員長 | 立川 雅司 | 名古屋大学 |
委 員 | 秋津 元輝 | 京都大学 |
市田 知子 | 明治大学 | |
渡邉 悟史 | 龍谷大学 |